おはようございます。
緊急事態宣言、5月31日まで延長となりましたね。
各大会の中止なども含めて予想も覚悟もしていましたが、正式に発表されるとやはり凹みますね。
かと言ってここで緊急事態宣言解除と言われてもそれはそれで不安ですよね。
つまり自分みたいな勉強不足人間は、決まったことに従いその中でどう楽しむか、それからジュニアスイマーにどう楽しんでもらうかを考えるのが大事ですね。
外出自粛と言っても、やはり外で身体を動かすことはやめたくないですし、ルールを守ればやってもいいかと思ってます。
自分は現在、肉離れ中で何もできませんが、今の感じからして2~3日後にはリハビリを開始できるのではないかと思ってます。
で、あと1ヶ月で何ができるかな〜。
これは自分自身も楽しくなきゃいけなくてストレスが溜まるようなものではいけないと考えています。
それでなんとなく人のためになればいいな。
そこで自分のスキルとか趣味ってなんだ?
と考えたところ…
・ホームページを作れるようになった(素人レベルです)
・水泳の知識や身体の知識がある(ある程度)
・料理が趣味になりつつある(お母様方ごめんなさい)
・読書好き(スポーツ読物がほとんど)
こんなところですかね。
で、どうしようか?と考え、これら全部のホームページを作ったらどうかと。肉体改造のブログや読書のブログは溢れかえっていますが、何か自分なりに楽しめる、それから対象者をジュニアスイマーの親御さんやジュニアスイマーに絞ってやって行けば、何か形になるんじゃないかな?
と考えています。
どんなものになるかは不安一杯ですが、とりあえずやってみることが大事かな。
コメント