こんにちは。
【7日間ブックカバーチャレンジ】
これで5日目かな
マンガ、中国三大奇書、水泳の解剖学、バランスよく行きたいので今日は栄養(食事)の本を紹介してみたいと思います。
『勝負メシの作り方 一流アスリートの食事』
管理栄養士 細野恵美
まず、何も知らずに買ったのですが著者である細野恵美さんは1977年生まれで東京健康科学専門学校卒。
自分は1976年生まれ、高卒後1年ふらついてから専門学校に行ったので同級生のはず。
学校は栄養士かと健康体力化学科があるけど、めちゃくちゃ小さいから栄養士科の人もほとんど知ってる。
が、記憶にない。
なんて思いながら読み進めていくと大学を卒業したのちに専門学校に入学したみたいですね。
本当に小さい学校で、今でもみんな交流があるのでなんとかすれば、お会いできるかも知れない。
で、選手向けに栄養講座なんてやってもらえたら最高ですね。
千葉ロッテマリーンズ、錦織圭、浅田真央、高梨沙羅と名だたるトップアスリートの食事管理をし、遠征などにも帯同されてきたようです。
本の中ではやはりバランスよく食べること、減量時、増量時の食事の摂り方乗っていました。
やはりアスリートたるもの過度な糖質制限はおすすめできませんね。
さらにトップアスリートとの関係やそのアスリートには何が足りていなかったのかなども書かれています。
ガチガチの栄養学的な本ではなく、スポーツ読み物としてもとても楽しい本です。
これ、ジュニアスイマーのご父兄にはかなりおすすめできる本だと思いますよ。
コメント