おはようございます。
今日も暑くなりそうですね。
毎日バイク移動。半袖焼けがハンパね〜。
当たり前ですが、仕事中はいつも裸。
選手たちには毎日バカにされっぱなし笑
今日からバイク乗る時は長袖かな。あとは焼けてないところを焼くか…
自分、よく言いますが道具は大切に!ってこと。
水泳だと、水着・キャップ・ゴーグルやタオル、それからシュノーケルやフィンにパドル、プル板なんかですね。
こう言うのってお母さんに準備や管理してもらってるのかな?
もしそうであれば、全部自分で管理することをオススメするよ。
で、しっかり手入れしてね。
で、バイクのお話。
移動はすべてバイク。1日でいろんなところへ行くので電車移動じゃ間に合わない。
都内はやっぱりバイク移動が一番便利ですね。
バイクがなきゃ仕事にならない。
ってことはバイクのメンテナンスや掃除もしっかりしなきゃな!って思い始めました。
きっかけは以前タクシーに乗った時。
個人タクシーだったのですが、ガソリンが残りわずかになったところでガソリンスタンドに行くのではなく、毎朝4000円分入れると言っていました。
なるほど、個人事業だから経理的なこともあるんだろうけど、一番大事な道具にいつも気持ちが行ってるってことだなって思ったんです。
それだけじゃなくて、ガソリンスタンドに行けば洗車もできるし、簡単な掃除は絶対しますよね。
掃除をしちゃう環境を作ってるんだ!
これもやっぱりプロとしての準備で、車に感謝してるんだな。
自分に置き換えれば、自分の身体とバイク。
もちろん水着なんかもだけど、身体とバイクも大切な道具。だからメンテナンスや掃除は重要ですよね。
ってわけで、最近は月曜・木曜はバイクのメンテナンスデイにしています。
・ガソリンが半分でも入れる
・ゲキ落ちくんで磨き、乾拭きする
・オイルのチェック
・リアボックスのチェック
・タイヤやブレーキパッドの減り具合
1時間もかからないことだからしっかりやって行こうと思いました。
はい、もちろん昨日もピカピカに磨き上げましたよ。
去年、選手たちに貼ってもらったステッカーは劣化して年末に剥がしましたが、またいただいたものを貼り始めました。
なんだかいろんな話をぶっ込んじゃってまとまりがない文章になってしまった。
道具、持ち物は大切にしよう!道具を大切にすることも準備のひとつだよってお話でした。
コメント