こんにちは。
お昼は本紹介行ってみます。
お昼はなんて言ってますが、更新しているのは早朝、予約投稿です。
いきなりブログのタイトルが「あり金は全部使え」ってびっくりですよね。
これ、本のタイトルです。
新品価格 |
![]() |
ホリエモンこと堀江貴文さんの本ですね。
お金は貯め込むのではなく、どんどん自分に投資しようって感じです。雑ですみません。
中でも第2章にある、「株より遊びに投資しろ」 とか、第4章の「ジムに行け」この辺が面白かったかな。
「株より遊びに投資しろ」
金を使えと言うと、一定数がお約束のように「株に金を使う」という発想をする。
まるでわかっていない。
そもそもそれがそれが、お金を使っていることにすらなっていない、ということがなぜわからないのだろう。
仮に何か大きな目的があって、そのために投資をするのだという人がいたとしても、そんなことをするくらいなら別の、何か熱狂できる目の前のことにお金を使えと言いたい。株なんてギャンブルにすぎない。
ですよね。
自分も一時期株を始めたことがありました。
もうそっちが気になっちゃって休憩時間はずっとスマフォを眺めてたのを覚えてます。
これはギャンブルだなって自分で思い、すぐやめました。結局、半年ぐらいやって1000円とか2000円儲かったような…。
そう、そこでチマチマやってるなら他のことやった方がいいですよね。お金もだけど、時間がもったいない。
今後、投資すべきところは、遊びだ。
テクノロジーの進化によって、すべての人に膨大な余暇が生じ、遊びが人生の中心になる時代は、遠くないうちに実現する。
遊びを知らなかったり、遊びの種類が少ない人は、貧困層と同じような苦しい人生を強いられるのではないだろうか。
株をやっている余裕があるなら、もっと遊びにお金と時間を費やしてほしいと思う。
これですね。
自分の場合、株はやってませんが遊びの種類を考えるとかなり少ない。
草野球が大好きだけど、日曜日は休めない。
他に遊びと言えば、仲間と酒を飲むぐらい。
この本を読んで、なにか新しい趣味、遊びを持とうって思ったね。
そこで、今考えてるのが、ソロキャンプ。
この年になると周りがみんな結婚しているため、なかなかみんな一緒に!ってわけには行かない。
一人でいるのは嫌いじゃないし、アウトドアも好き。
今年はなんとかこれを実現させよう。
とはいえ長年、運動を続けてきた成果か、人からは堀江さんの体力は驚異的!だと褒められる。
多動力全開の毎日を過ごしていても、ほとんど疲れない。
ビジネスマンの中でも、僕と一緒のペースで過ごせる人は、わずかだ。ドキュメンタリーなどで密着した取材陣は、早うちにヘトヘトになって、まず3日以上はついてこられない。
常人よりも優れた体力こそが、僕のコアバリューだ。
これですんね〜。
やっぱり体力はなくちゃいけない。
自分も週末は9:00~21:00でプールなんてこともよくあるのですが、最後の仕事が終わるとヘトヘト。
ここをなんとかしたい!
と思い、ジムに通ってます。
ただ自分の場合、睡眠を含めた疲労回復に努めることも大事かなと思い、コンディショニング系の本を探しました。
こんな感じで、その本から感じたことを解決したくて次の本を探す。
この習慣は自分でもいい習慣じゃないかな?って思ってます。
はい、今日は堀江貴文さんの【あり金は全部使え】でした〜。
コメント