怪我も真剣に向き合えば…

TRAINING




おはようございます。

肉離れから今日で6日目、明日から少しずつリハビリを開始しようとの指令が。

昨日、今朝はかなり入念にストレッチ。

ハムはまだ少し痛みがあるので、圧迫は続けろとのこと。

そうそう自分でもある程度は知識があるのですが、こういう時はやはりプロのいうことを聞くことが大事ですね。

整骨院や治療院って今、やってるのかな?

そんな中、やっぱり心強いのが元同僚や同級生たち。

水泳のコーチはもちろん、整骨院を開業してる友人やパーソナルジム、ナショナルチームの専属トレーナーなどいろんなカテゴリーで働いている仲間がいます。

そうそう、SP-Bodyの小林祐二や太田藍もその中のひとりです。

で、こういう仲間たちへの質問も使い分けてて、怪我をした時はあいつ、栄養面はあいつ、トレーニングはあいつ、ケアはあいつなんて感じで。

で、多分一番お世話になってるのが元同僚の湯地くん。

アメフトのトレーナーや治療院の店長など大活躍の治療家です。



で、今回もすべて彼のいう通り。

昨日は明日から始めるリハビリメニューのフォームチェックを動画で。

それと、こういうわけだから今は我慢しろ。なんて感じでアドバイスをもらってます。

去年の頸椎ヘルニアの時もずいぶんお世話になったな。

で、やっぱり彼らと話てると伝え方とか話し方、知識なんかも吸収できて怪我をするたびに勉強になっちゃうんですね。

今回、肉離れだけどこのまましっかりとした過程を踏んで、しっかり治せばそのまま自分の知識になるし的確なアドバイスもできると思うんです。

だからたまには怪我も悪くないかななんて思ってます。

とにかく、仲間に感謝ですね。



 

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ

 

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました