こんばんは。
水泳パーソナルコーチの西川です。
いやいや、残暑にゲリラ豪雨…
そして、また気になるのが沖縄、九州地方の台風ですね。
温暖化とかそういうのよくわからないけど、年々台風による被害も大きくなっていますよね。
毎年、この時期になるとこの話題を書いているような気もしますが、やっぱり伊豆大島出身、海から30mのところで育った身としては、その脅威を知っているつもりでいます。
九州地方の方は海もですが、地域によっては河川の氾濫もありますね。
本当に気をつけてくださいとしか言いようがありません。
さて、今週末も東京、神奈川、埼玉、先週末は千葉でも大会が開催されていますね。
地方の方々からもLINEやインスタなどで「大会だよ〜」なんてお話もいただいています。
久しぶりの大会って選手がすごく多いと思う。
その中でベストが出たけど、もっと行けたと思う…
そんな言葉もちらほら。
そこでやっぱりかける声が、悪くはないと思うよって言葉。
これさ、コーチとしてずるいな〜っていつも思ってる。
悪くはないよ=良くもないよ
だからね。
でもさ、本当に悪くはないんだよ。
なんだかよくわかんないけど。
次に繋げられてるしね。
で、普段口数少ない選手なんだけど、LINEをくれて「これが今の自分の実力です」って。
そう、そうだよな。
それをわかってれば、これから伸びて行くし、壁にも立ち向かって行けるよ。
その選手だけじゃない。
練習の計測中、絶好調で臨んだはずなのに身体が動かなくなり急失速。
珍しく弱気なLINEを送ってきたやつも。
気候の変化、それに伴う体調の変化、栄養面、精神面、睡眠などいろんな要素があるんだと思う。
ひとつひとつ細分化して考えて行こう。もちろん一緒にだ!
小学生の選手たちもお父さんお母さんにばかり頼らず、自分でできる体調管理や自己管理、しっかりやってみような。
いろんなこと継続してきたやつが勝っていくし、負けない選手になっているのを今まで見てきたから。
さ、ジジーもいろいろ続けるし、また新しいことにも挑戦していくよ。
コメント