毎日幸せです!プールにいるときは…笑

ジュニアスイマー




こんばんは。

水泳パーソナルコーチの西川です。

 

先日書いたタイム感覚に優れた選手は伸びる!ってお話。

今日もいました。

今日で2回目の練習でしたが、前回のドリルワーク中心の練習から一変、スイム(コンビネーション)を多めに行いました。

もちろん、ブレることなく、短距離多反復で。

それからレストもしっかり取ってもらい一本一本リフレッシュした状態で。

 

前回のドリルワークの復習後、25m×3本を4セット

1t/○○秒2t/○○秒3t/ハード

と言った感じで、ディセンド。

1セット目の1本目に±0のジャストタイム。

これね〜、見てて笑っちゃうんですよね〜。

もちろんいい意味で。

自然と笑顔になっちゃう。

そこから一気に練習の雰囲気もよくなる。これは選手も自分も一緒で。

先日も書きましたが、ぴったりに来れなくてもぴったりに来ようとすること、それから1本1本すべて時計を見て自分の感覚と実際のタイムが合っているかを確認すること。

これを続けていけば、タイム感覚は自然と身についてくる。

ぴったり戻れるようになると、練習も楽しくなるよね。



もう一人、一緒に練習し始めてそろそろ1年になろうかというジュニアのトップ選手。

タイム感覚が抜群なのは当たり前なんだけど、寡黙で速くなりたい!が伝わってくる選手。本当に大人しい性格だけど、勝負根性は素晴らしいものがある。

こういう選手もまた心底応援したくなりますね。

 

こういった伸びる要素がある選手がたくさん来てくれています。

こういう選手のためにももっともっと勉強してジジーと練習してよかったって言ってもらえるようにしよう。

 

というわけで、今日もたくさんのいい選手たちに囲まれて幸せでした。

 

そう、東京、来週は共通の部ですね。

一人不調気味なのがいますが、LINEでなんとかしよう。

 

軍団最強世代の出番、暴れんぞ!

 



 

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ



Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました