時間の使い方〜高校生編〜

悩み相談




こんにちは。

水泳パーソナルコーチの西川です。

最近の子供は忙しい…

ですね。

学校の勉強、スイミング、塾、個人レッスン…

忙しくしてる一人なんだよな〜

 

で、やはり子供たちも忙しいとパンク気味になりますよね。

先日、一人のお母様から部活、学校の課題、スイミング、塾、これらを皆さんどうこなしているんでしょうか?という質問をいただきました。

これは出番です。

この選手(ご家族)時間の使い方うまいだろうなと思った何人かのお母様方に質問してみました。

で、一人高校生には直接。



今日はその高校生が答えてくれたことを紹介してみます。

・毎回の授業をちゃんと聞いてメモしながら理解する
・昼休みを使ってその日に出た課題を終わらせる
・1個でもためない
・夜遅くまで勉強しない
・その代わり早起きしてやる
・定期試験は必ず3週間前から各教科でわからないことは調べて納得する
・練習は頑張る

いやいや、びっくり。幼稚園の頃から知ってるけど、こんなしっかり者になっちゃったのね笑

やっぱり高校生でしっかり結果残してるやつは自分で時間の管理もできてるってことですね。これを高校生のうちから身につけてたら、すごい社会人になるだろうな。

これ、自分自身で水泳に打ち込める環境づくりをしてるってことですね。

小中学生はまだお母さんがスケジュールの管理をしてくれると思うんだけど、自分自身の意思も大事だよね。

ここは多いに見習ってほしい。

っていうか、オレも見習うよ。

ありがとな!

他、数名のお母様方にも質問したので、こんな感じで紹介してもいいか確認取ってみます。

こうやって悩んでる選手を他の子たち、他の親御さんたちが協力してくれる、また質問してくれる環境ができてきたことがすごく嬉しい。

個人レッスン、パーソナルレッスンって言っても、こうやってみんなで助け合うことができる。

やっぱり、この仕事をずっと続けよう。

そしてまた、でっかいことやってやる!



ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ



Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました